日本を代表する「寿司」ですが、寿司職人になりたい!という人は意外にも多いようです。
寿司職人になるためには、まず調理の基礎から寿司についての知識までを学ぶ必要があり、専門学校を卒業する必要があります。
「これから寿司職人になろう」と考えている方の多くが、学費や評判など気になるのではないでしょうか。
今回は東京で寿司職人になれる学校のおすすめを7校ご紹介します。コースや学費などを比較して、ぜひ気になる学校の資料を請求してみてくださいね。
東京には寿司職人になれる寿司学校がある!
最近、寿司職人が注目を集めており、一人前の寿司職人になりたい人も後を絶ちません。その理由は「海外で寿司職人としてやっていけば年収1000万円も夢ではないから」です。
職人と言えば、一人前になるのにかなり時間がかかるのにもかかわらず、食材費や店舗維持費などを差し引くと収入があまり高くないイメージではないでしょうか。
しかし、海外で寿司職人として仕事をすると日本の何倍もの収入を得る事ができる可能性があるのです。
また、イタリアンやフレンチに比べて修行が厳しくなく、短期間で寿司職人の資格を得られるのも大きな要素となっているのでしょう。
東京には寿司職人になれる学校が豊富にあり、どの学校もそこまで高い学費を払う事なく、短期間で卒業できるのが魅力的です。
東京の寿司職人になれる寿司学校の選び方
東京の寿司学校はいくつかありますが、入学後に後悔しないように以下の点について確認しておきましょう。
- 寿司学校の講師のレベル、質や卒業後の就職先の実績
- 自分に合ったコースやカリキュラムの有無と費用感
- 受講場所、形式や授業時間帯など通いやすさ
寿司学校の通う前にライフスタイルに合わせた学び方ができるかをしっかりおさえたうえで、寿司職人を目指してください。
寿司学校の講師や就職先などの実績をみる
寿司学校の選び方として一番重要なのは、講師陣の質や就職先の豊富さです。いくら卒業生が多い寿司学校だったとしても、講師陣の質があまり良くなかったり、無名かつ知識が浅い講師だと残念な結果になってしまいます。
講師陣は有名な寿司屋に就職経験がある人もしくは、自店が人気店などの肩書がある人が揃っている事が第一条件となります。
また、就職先に関しても有名寿司店や和食、割烹のお店への就職をした卒業生が多いかどうかも鍵となるでしょう。
講師陣が優れていると自然と豊富な就職先が実績として残るはずですので、どちらも優れている学校を選ぶのがおすすめです。
希望するコースやカリキュラム内容と費用感
寿司学校と言ってもさまざまなコースやカリキュラムが用意されています。ある学校では2ヶ月で寿司職人を目指すコースから、6ヵ月、11か月とコースが細かく分かれています。
有名な寿司学校の多くが、働きながら寿司職人を目指せるような無理のないコースを用意しているため、社会人でも負担なく通う事ができるでしょう。
また、費用についても相場を調べたうえで、高すぎないもしくは安すぎない学校を選ぶことが大切です。
一般的には100万円ほどでコースを受講することができますが、倍以上の金額だったり、半分の金額だったりした場合はコース内容を疑った方が良いかもしれません。
受講場所や時間帯が通いやすいか
寿司学校に限らずどのような学校に通う際も同じことが言えますが、受講場所や時間帯は必ずチェックしておくべきでしょう。
例えば、自宅や職場からかなり離れた場所にある学校に通うとなればかなり負担になりますよね。
特に仕事や家事をしながら寿司職人を目指すという場合には通いやすい場所に所在していることは必要不可欠です。
また、時間帯に関しても仕事をしながら通う場合は昼間ではなく夜間や休日の受講ができるかどうかを必ず確認しておきましょう。
他の学校に比べて短期間であるとはいえ直接学校に通う必要があるため、ストレスなく通える学校を見つける事が大切です。
東京の寿司職人になれる寿司学校おすすめ7選を比較!
寿司職人専門学校
「寿司職人専門学校」は最短1ヶ月で寿司職人になれる専門学校です。「最短で即戦力となる寿司職人へ」をコンセプトとしており、短期で寿司を学び海外で働きたい方のための学校と言えるでしょう。
手に職がない、転職に悩んでいるという方はもちろん、新たな挑戦をしたい方にも多く選ばれており、すぐに予約が埋まってしまう人気校です。
もちろん受講生のほぼ全員が未経験者で、道具の使い方、シャリの扱い方、ネタのさばき方、盛り付け方などあらゆることを1から教えてくれます。
少人数で授業をおこなってくれるため非常にわかりやすく、カスタマイズされたカリキュラムが魅力です。
一人一人の強みや弱みを押さえたカリキュラムとなっており、講師陣は明るく話しやすい方ばかりですよ!
\先着5名受講料最大20万円引き/
↓まずは無料相談・資料請求↓
コース/費用目安:
1ヶ月寿司職人最短コース/440,000円
土日体験コース/38,500円
3ヶ月自由通学コース/495,000円
入学金/49,500円
期間:1~3ヶ月
所在地:
池袋校…東京都豊島区西池袋5-25-2 ルーチェ要町 B1階
五反田校…東京都品川区東五反田1-16-4 MINAMI BILDING1階
飲食人大学 寿司マイスター専科
「飲食人大学」は「現場実践力を身につける」をコンセプトとした寿司職人養成学校です。
3ヶ月という短期間で基本から応用まで幅広く丁寧に教えてくれ、卒業した後はすぐに実務ができるように工夫されています。
「日本人の食の知識・技術を世界へ」という思いのもと、日本国内だけではなく海外にも通用するような技術を習得できると評判ですよ。
現場で活かせる事のできる知識を体系的に教えてくれるため、「一から学ぶ」という方でも無理なく理解することができるのではないでしょうか。
寿司マイスター専科は卒業者数1,200名を超え、あらゆる寿司屋で職人として働いたり、自店を出したりしています。実技8割で徹底した技術指導が魅力の学校です。
コース/費用目安:
寿司マイスター専科(昼間コース)/880,000円
寿司マイスター専科(夜間コース)/770,000円
期間:3ヶ月
所在地:東京都渋谷区恵比寿西1-21-3 グレイス代官山202号
公式HP:飲食人大学
東京すしアカデミー
「東京すしアカデミー」は本格的な江戸前寿司の知識を学び、寿司職人になれる学校です。
「理論と反復演習」をコンセプトとしており、最短2ヶ月から職人歴3年目程度の技術を習得することができます!
寿司を握るのに必要不可欠な包丁研ぎの授業からスタートし、寿司・和食の調理技術をしっかりと習得していきます。
短期間で集中して学ぶことで、ひとつひとつの技術をしっかりと身に着ける事ができ、その都度細かく質問することも可能なのがメリットです。
また、平日コースや週末コースも用意されているため、働きながら自由なスタイルで通えるのも東京すしアカデミーの魅力。
数あるコースの中でももっとも本格的な寿司職人養成コースは、東京すしアカデミーの全てと言われているだけあって寿司だけではなく和食の技術も網羅的に学べます。
コース/費用目安:江戸前寿司集中特訓コース/715,000円 江戸前寿司平日特訓コース/715,000円 江戸前寿司週末特訓コース/715,000円 寿司職人養成コース/1,320,000円 入学金/165,000円
期間:2~6ヶ月
所在地:東京都新宿区西新宿8-2-5
公式HP:東京すしアカデミー
東京すし学校
「東京すし学校」は急いでいる方から忙しい方までさまざまなスタイルで通う事ができる寿司学校です。
短期集中コースでは1ヶ月、自由通学コースでは3か月間でプロの寿司職人として寿司を握れる技術を習得することができます。
比較的リーズナブルな金額で習得可能であるため、老若男女問わず寿司職人を目指す人に人気があります。
江戸前寿司の基本的な技術を習得可能で、握り、巻き物の修得、仕込みの修得、寿し屋の基本修得などさまざまな知識、技術を丁寧に教えてくれますよ!
さらには自分で握って3~4人前の寿司をお土産として持って帰れる「半日体験コース」も設置されているため、どんな雰囲気か知りたい方にもおすすめの学校です。
講師陣は寿司の一流店で修業をした方や寿し割烹歴30年のベテランが勢ぞろいとあって、非常に濃い授業を体験できること間違いなしです。
コース/費用目安:短期集中コース/429,000円 自由通学コース/429,000円 半日体験コース/- 入学金/66,000円
期間:1~3ヶ月
所在地:東京都豊島区東池袋2-60-21
公式HP:東京すし学校
東京すし和食調理専門学校
「東京すし和食調理専門学校」は寿司だけではなく和食の知識や技術を包括的に学べる学校です。
2年制では伝統的な江戸前すしの握りや会席料理の調理など和食・寿司の基本的な知識、技術をしっかりと学ぶことができます。
3年制では2年制よりもさらに高度な知識や技術を修得し、お店づくりに大切な心得など調理以外の部分も教えてくれます。
将来自店を出したいと思っている方の多くは3年制のコースを選ばれているようです。調理系の学校としては珍しく、少人数制のクラスで授業をおこなってくれるのがメリット。
そのため、学生ひとりひとりの個性や得意、苦手を踏まえた授業進行、進路先の提案をおこなってくれるため、将来性も兼ね備えていると言えるでしょう。
コース/費用目安:和食調理科(2年制)/- 和食研究科(3年制)/- 入学金/-
期間:2~3年
所在地:東京都世田谷区池尻2-30-14
公式HP:東京すし和食調理専門学校
寿司日本橋のすし教室
「寿司日本橋のすし教室」は本格的な板前を目指すコースから1日のレッスンなども豊富に取り揃えているお店です。
包丁を握ったことがないという方からプロの寿司職人を目指す方までさまざまなタイプの方が受講されています。
他の学校にはない、外国人向けのインバウンドコース、特別な演出をしたい人のための記念日サプライズコースなど一風変わったコースも用意されています。
専門学校とは違い実際に稼働している寿司屋の厨房で実技をおこなうスタイルでしたが、現在は築地の新教室での受講になっています。
少人数制となっているため、ひとりひとりにしっかりとアドバイスをもらえるのが最大の魅力。
寿司ネタは最上級のものを使用し、その日マスターの目にかなった魚のみ仕入れるというこだわりっぷりです。
コース/費用目安:1日レッスン/17,000円 短期集中4回講座/64,000円 充実の全8回講座/112,000円 実りの全20回講座/260,000円 寿司職人板前養成コース/約680,000円 インバウンドコース/13,500円~ 記念日サプライズコース/20,000円~ 板前なりきりコース/19000円~
期間:1~20日
所在地:東京都中央区築地7丁目15-11 レジーナ銀座東501
公式HP:寿司日本橋のすし教室
銀座おのでら 鮨アカデミー
「銀座おのでら 鮨アカデミー」はオーダーメイドスタイルでの受講が可能な寿司専門学校です。
目的やスケジュールに合わせて自分のペースで好きなように学ぶことができるため、社会人の方や忙しい方には特に嬉しいシステムですね。
60分の授業を1日6コマ開講しており、その中で自分の取りたい授業を自由に選択して予約するという、教習所のようなシステムになっています。
10コマから受講可能で、「お試しで受けてみたい」という方から、「鮨職人のプロを目指す方」におすすめの200コマまでバリエーション豊富なコース内容が展開されています。
ミシュラン掲載店も含まれる「鮨 銀座おのでら」が運営する学校であるため、非常に質の良い授業を受けられるのが魅力ですね。
コース/費用目安:10コマ/60,000円 50コマ/250,000円 100コマ/400,000円 200コマ/600,000円
期間:3~6ヶ月
所在地:東京都千代田区大手町1-1-3 大手センタービル14F
公式HP:銀座おのでら 鮨アカデミー
東京の寿司職人になれる寿司学校に行く前に気になること
魚を捌いたことがない、料理未経験だけど習えるのか?
寿司学校に通う人の多くは魚をさばいたことがないどころか、包丁を握ったことがない人もいます。
もちろん、学校によってどのレベルから教えてくれるのかは異なりますが、大手・有名な学校のほとんどは基本から教えてくれるためご安心ください。
包丁の握り方、手の添え方、お手入れの仕方、研ぎ方、調理器具の使い分け方などさまざまな知識をひとつひとつ丁寧に教えてくれますよ。
また、寿司学校の多くは少人数制で構成されているため、「ここがわからない」というところがあれば、その都度講師に質問できるのも安心できるポイントです。
ただし、寿司学校によっては学校指定の包丁を購入するように言われたり、自前の包丁を持ってくるように言われる場合があります。
卒業時はどれぐらいのレベルになるのか?
学校によって異なりますが、2~3ヶ月で卒業の学校であれば職人歴3年くらいの腕前が期待できます。
ただし、寿司職人になるにはひとりひとりのセンスも大きく左右するため、センスがある人はそれ以上、センスがまだないという場合には職人歴1年程度の実力が付くと言われています。
卒業時により高い技術を習得するためには、受講後自宅で反復練習をしたり、わからないところはその都度講師に聞いてアドバイスを教えてもらうなどの工夫が必要かもしれません。
卒業後は就職先のサポートはあるのか?
大手寿司学校の多くは就職実績が豊富にあるため、卒業後の就職サポートが充実しています。
有名寿司店への就職から海外で自分のお店の出店など、ひとりひとりの要望やレベルに合わせた就職相談をおこなってくれることがほとんどです。
特に就職実績が豊富な学校に入学すれば就職先のサポートが手厚く、また転職の際にも柔軟に対応してくれるはずです。
学校によっては就職支援室が設置されていたり、就職アドバイス専門の講師が在籍していることもあります。
女性は寿司職人になれるの?
女性でも寿司職人になることは十分に可能です。ジェンダーレスの世の中だからこそ、「寿司職人は男性でなければいけない」という概念は古く、どんどんと女性の寿司職人も活躍してきています。
日本ではほとんどが男性の寿司職人ですが、海外で活躍するとなれば、女性らしいきめ細やかさが高評価となることでしょう。
女性は男性に比べて筋力がないため、大量の米を研いだり、寿司窯を洗ったりするのが大変かもしれませんが、修行を積むうちになんなくこなせるようになります。
実際、寿司学校に来ている生徒の中にも女性の姿はよく見られます。
働きながら通える?
寿司学校の多くは自由な時間に通う事ができるコースを設置していたり、仕事終わりに通える夜間コースを設置しています。
そのため、仕事をしながらでも通う事ができますし、負担なく寿司職人になるための準備をすることができるでしょう。
週末コースや半年~1年と時間をかけて学ぶコースなど、学校によって多岐にわたるコースが展開されていますので、自分のスケジュールや要望に合ったコースを選ぶことが大切です。
また、働きながら通う際には実質ダブルワークのようなものであるため、自宅や勤務先から近い学校を選ぶと少ない負担で通う事ができるでしょう。
まとめ
東京には寿司職人になるための寿司学校がたくさん存在しています。
学校によって設置されているコースやカリキュラムは大きく異なりますが、どの学校も短期間で寿司職人になれるようきちんとした技術や知識を教えてくれます。
座学は少なく、実技・実践を多めに取り入れている学校が多いため、お試しコースがある学校であればまずはそこから始めてみても良いかもしれませんね。